ウィッグのリ・スタイル
ご用意いただく資料

ご希望のスタイルの長さは?
ショート
ご用意いただく資料
❶❷❸❹
ショート以外
ご用意いただく資料
❶❷❸
あご下1〜2cmくらいまでのスタイルは「ショート」としてください。また、どちらか悩む長さの場合にもショートにしてください。あご下2cmより長いスタイルは全て「ショート以外」になります。




各資料の詳細は
以下でご確認ください
各資料の詳細
※画像が重いとご依頼フォームからお送りいただけません。
そのため大変お手数ではございますが、各種画像は添付いただく前にm下記ページを参考に画像の圧縮をしてください。
>>画像圧縮について
❶
ご希望のスタイル
3面(または2面)でスタイルが分かる画像。
・正面
・サイド
・バック
*サイトページのURLでも大丈夫です。
*下記画像のように、似たスタイルでも大丈夫です。
スタイル探しが難しい場合には、比較的お探しいただきやすいWEBページ(美容院のヘアカタログページなど)を
いくつかご紹介させていただくことも可能です。
ご希望の際には、お問い合わせフォームよりその旨ご連絡ください。
>>お問い合わせフォーム
——————————
*件名は「ヘアカタログ希望」としてください。
*ご年代・ご希望の長さもお伝えいただくと、少し絞り込んだ内容でご返答をさせていただける場合もございます。
下記の内容ではご希望が分からない場合があります。
<⚠耳に掛けた画像>
耳にかけた写真は、耳周り(サイド)の実際の長さが分かりません。耳にかけた写真と合わせて、似たスタイルでご希望の長さの耳に掛けていない写真もお探しください。
<⚠長さが曖昧な画像>
ミディアムくらいの長さのスタイルまでは、長さが2cm違うだけでもイメージが大きく異なります。そのため「このスタイルで2cmくらい長めで」などのご依頼は承れません。
できるだけ、ご希望の長さに近いスタイル画像をお探しの上でご依頼ください。
<⭕ご対応可能な範囲>
・ショート:
あご位置前後まで:±1cm
・ミディアム:
あご下〜肩前後:±1〜2cm未満
・セミロング以上;
鎖骨下〜:±2〜3cmまで
(🔎画像はタップで拡大出来ます)
❷
仕様が分かるもの
ウィッグの商品ページのURL・カタログなど
・髪質
・植毛方法
・頭皮
上記の仕様が分かるもの
次の内容をご用意ください。
◦メーカー名(分かればグレード名なども)
◦髪質(人毛・ミックス毛の場合は割合など)
◦ウィッグの裏側の画像:
下の写真のようにウィッグを裏返しにして「トップ・サイド・バック」を撮ってください。
(🔎画像はタップで拡大出来ます)
❸
現状のご着用写真
現状そのままをご着用した写真
・正面
・サイド
・バック(斜め後ろからでも可)
<撮影前に軽くブラッシング>
髪の長さが分かるように、軽くブラッシングをして整えてください。
<離れた場所から撮影>
セルフ撮影でも構いませんが、可能であればセルフタイマーを設定し、2メートルほど離れた場所に置いて撮ってください。
*手で持った状態で撮影をすると、正確な長さが分からなくなってしまうためです。
<隠す部分について>
眉・あご先・輪郭が見えていれば、その他は塗りつぶしていただいて大丈夫です。
(🔎画像はタップで拡大出来ます)
❹
生え際位置の写真
ご着用時の生え際位置が分かる写真
・耳周り
・えり足
(または2つを同時に)
*着用の深さを知るために必要です。
髪を引っ張り過ぎると生地が浮いてしまうので、あまり浮かない程度に髪を上げ、生地が見えるように撮ってください。
<えり足の生地を撮るのが難しい場合>
えり足を後ろから撮ることが難しい場合には、もみあげと一緒に撮っていただいたり、えり足だけ斜めから見えるように撮っていただいても大丈夫です。
この場合、ブルーの囲みの写真のように「あご先の位置も見えるように」撮ってください。
(🔎画像はタップで拡大出来ます)